という訳で今回ペンタブを購入しました。
今まではWacom製のペンタブしか使ったことが無かったのですが、XPpenのペンタブがお安くなっていたので小さいサイズを購入してみました。
人気のMサイズでは無くてSサイズですね。
メーカーによってサイズの寸法は違いますが、とにかく一番小さいものです。

私が買った二日後に更に値段下がったんだよね。まぁそんなもんだよ
とにかくお値段が安いXPpenのペンタブシリーズ
今回買ったDeco 640はサイズが小さいこともあり特にお安いです。
液タブはそれなりのお値段がしそうですが、ペンタブに限って言えば1万円を切るので気軽に試せておすすめです。
参考までに大きめサイズのDeco 01 V2も情報も載せておきます。
型番 | 価格 | 読み取り可能範囲 | スペック |
---|---|---|---|
Deco 640 | 4,900円 | 16cm x 9cm | 8192筆圧感知 解像度5080LPI 60°傾き検知機能 |
Deco 01 V2 | 6,980円 | 10×6.25インチ? | 8192筆圧感知 解像度5080LPI 60°傾き検知機能 |
Deco 01 V2の作業エリアについて公式の表記が10×6.25インチとなっていて、私にはちょっとサイズ感が分かりません。Deco 640みたいに書いてくれればいいのに・・・ちょっと比較できません。
書いてみたら値段とサイズ以外は機能的に余り差が無いようですが、ショートカットキーがDeco 01 V2の方が使いやすそうかなと思います。あと付属品が少し違うかな?



一番の違いはサイズの違いかな
Wacomの同価格帯と比較すると何が違う?
価格だけで同じレベルのものと比較すると一番安い「One by Wacom small」になるかと思います。
型番 | 価格 | 読み取り可能範囲 | スペック |
---|---|---|---|
One by Wacom small (CTL-472/K0-C) | 6,380円 | 15.2×9.5cm | 筆圧2048レベル 解像度記載なし 傾き検知無し |
初心者向けのエントリーモデルなので仕方ないですが、スペックだけ見るとちょっと差がある感じ。
まず「筆圧レベルが低い」「傾き検知も無い」のでXPpenの方が表記上性能が良さそうです。
ただペンで描ければいいのであればこちらでもいいと思いますが、同じ価格帯でもっと機能の良いものがあると思うとちょっと悩みますよね。
実際私はこちらと比較してXPpenを買いました。
届いてから確認したこと
では早速開封していきます。
- 本体
- ペン(芯付き)
- 説明書
- 替え芯 × 12本
- 芯抜き
- USB to USB-C変換アダプタ


何回か使った後なので、ちょっと表面がもやってますが、実際は表面シート付でとってもきれいな状態でしたよ。
ペンには最初からペン先が付いていたので合計で13個のペン先がある状態ですね。こんなに有ったら当分替え芯買わなくていいんじゃない?
箱はしっかりしていてよかった


薄っぺらい箱では無く、ちゃんとした厚みのある箱です。
値段は安いけどしっかりしていて好印象。
ちょっと注意!本体に貼ってあるシールはとりあえず剥がさない!


本体に貼ってある透明のシートにシールが付いていて、英語で何か書いてあるので一応翻訳してみました。
Web翻訳でサクッとやったけど内容は多分間違ってないと思う。
この保護フィルムは製品の外装を保護するために使用されます
輸送中に製品が傷つかないように保護します
試用中に製品が傷つかないように保護します
保護フィルムを剥がした場合、製品を返品することはできません
「これは保護フィルムですよー、製品を傷から守ってますよー」というのは問題ないのです。
はい、問題は最後の部分ですね。
保護フィルムをはがした場合、製品を返品することはできません
きちんと確認しないで剥がしちゃったら終わりじゃん。返品するつもりはないけども。



そこはちゃんと日本語でも書いて欲しかったなー
USB-C変換アダプタ付き
スマホやiPadで使うならあると便利だね。



でも私のはスマホケースのせいでアダプタが入らなかった⋯残念
説明書は日本語表記がある


説明書は数ページあるのですがほぼ外国語で、でも目次を見ると日本語表記のページがあります。
内容としては(各国語それぞれ)2ページ分ですが製品概要、接続方法、互換性、インストールについてが書いてあるので必要十分ではあります。
設定方法
USBを指せば使用はできます


USBを指せば使用できます。本体側はUSB-Cになっています。
ショートカットが使えるようですが、こちらはたぶんドライバを入れないと使用自体ができません(反応が無かった)
ドライバのインストールは慎重に
ドライバは公式サイトから対象のものをダウンロードしてインストールします。
1台のPCでwacomと別のタブレットドライバを両方入れると正常に動作しない可能性があるそうです(ドライバ異常?)
調べると基本的にできない仕様らしいです。
これらの情報は公式情報ではないのですが、公式マニュアルを見るとドライバインストール前に「他ブランドのペンタブドライバはアンインストールする」とあるのでやっぱダメなのかも?
私のようにwacomをメインで使っている方はご注意を!
試しに入れて使ってみたところ、私の場合はXPpenペンタブのソフトでショートカットを設定して使ったら、消しゴムしか使えなくなってしまったのでドライバはアンインストールしました。
原因がドライバのせいなのか別の要因かは不明です。
ドライバをアンインストールすると使えなくなる?
ドライバが無いと使えないのか?
使えない人と使える人がいるとかあいまいな情報しか見つかりませんでした。
ドライバが無いと筆圧機能がきちんと使えないという情報もあったのですが、アンインストールした今の状態でも今のところ私の環境では筆圧感知自体は機能しています。
ただ設定ソフトが使えないので詳細な調整や作業範囲の設定等が一切出来ません。そこは不便です。
ショートカットに関しては私は使わないので問題ないです(ペンでタッチしないと使えないようなので画面でやった方が楽)
Wacomタブレットも使ってみましたがこちらも問題なく使用できています。
一応XPpanドライバのアンインストール後にWacomドライバを入れなおして使用しています。
本体のサイズ感使い勝手に関して
実際に使用してみた感想です。
本体の後ろに滑り止めゴムが付いているので軽いけどズレずに良い感じ
軽いので書くとき本体が動くかなと思ったけど、裏面に滑り止めゴムが付いてて変に動かないので書きやすいです。
さりげないポイントだけど結構大切だよね。
ペンも持った感じ違和感なども無く良好
ちょっと軽いなと思いますが、特に使い辛いと思う程軽くは無いです。
握った感じも細過ぎず、質感も悪くないと思います。
個人的にはもうちょっと太い方が持ちやすいけどそこは好みかな。
ペンが収納できる


ちゃっかりペンが収納できるようになっている。
小さいので持ち歩いて使用したい人もいると思うので、この仕様はちょっと嬉しいかなと思う。



私は余り持ち歩く予定ないけどね
書き心地について
早速書いてみる。
今回のこのペンタブのスペックだと、太さや傾き検知がどうかなというところです。
- 8192レベルの筆圧感知
- 60°の傾き検知
滑らかな書き心地・・・というかペンがツルツルするぜ!!


ペンの問題なのか、本体表面の問題なのかとにかくツルツルなのでちょっと書きにくい。
もうちょっと摩擦があると書きやすいかな個人的に。ツルンツルンで文字書くのもちょっと辛い。
ツルツルは紙を一枚置くだけでもとりあえず解消


ツルツルが嫌なら紙を一枚置くだけでも解消可能。でも今度はちょっと滑りが悪過ぎて手が疲れる。



紙質によるかも。今回はコピー用紙を切って置いてみたけど、もうちょっとツルっとが良いのかな?
ペンの太さは変わるので筆圧感知は紙を置いても問題なし。
反応は悪くない
今のところそれほど遅延は感じないです。むしろツルツルなので早すぎるくらい(笑)
ペンがカチカチするのはちょっと気になる
ペン先が毎回カチカチします。少し沈む感じもあるかもしれません。
でも書いてると余り気にならない(集中すると忘れられる)
絵を描くのはちょっと手が疲れる
サイズ感の問題なのか?私はちょっと絵を描くのは手が痛くなりました。
反応が悪いとかではないのですが、筆圧調整ができない(ドライバダメだった)のでペイントソフト側で調整しないと筆圧が弱いというのも原因の一つかもしれません。
ドライバが使えて筆圧調整ができればもうちょっと楽になるかもしれません。
大きさについて
小さいのはスペースを取らないなどメリットでもあるのですが、ペンタブに関しては使い勝手の点でデメリットになることもあります。
我が家の23.8インチモニタに対してサイズが小さいのでちょっと手が疲れる気がするけど、使えない程ではないです。
可能であればモニタサイズに合わせてこれより大きな「Deco 01 V2」とかの方が良いかも。小さいタブレットとかに繋ぐのでないなら、価格もそんなに違わない上位モデル(サイズ大きめ)がおすすめです。



今回はそれを承知で小さいサイズを買ったので商品に罪はない
XPpen Deco 640を使った感想
書き心地もスムーズで、ドライバ(一瞬入れた)でちゃんと設定をすれば、筆圧や入力範囲の切替や設定もできるので描くという点に関しては特に不満は無いです。
ショートカットがちょっと残念ですが(ペンでタッチは使いにくいです)私の場合そもそもドライバ使えない=ショートカット使えないになったのでどっちでも良くなりました。
ちょちょっと文字や簡単な絵を描くだけなら必要十分かなと思います。
まとめ
今回はWacomしか使ったことが無かったので、価格もセールで安くなっていたこともあってXPpenを買ってみました。
ドライバの件はちょっと残念でしたが、この価格で書き心地もスムーズですしとても満足です。
実をいうと近々Wacom Intuos Proが到着予定なので、メインPCではあまり使わないだろうなと思うのですが、この小ささですし変換アダプタを何とかしてスマホでも使ってみたいなと思っています。
コメント